『Romanée-Conti 1987』(ロマネコンティ)の余韻 その1


縁あって『Romanée-Conti 1987』(ロマネコンティ)を呑む機会に恵まれました。


この話があった時「さてどうしたものか?」と少々悩んだのですが、「これが最初で最後の機会かもしれない」と思った瞬間、向かうところは決まっていたような気がします。
おそらく私がまだ30代であれば、乗り気にはならなかったかもしれません。


きっと「どんな味だった?」「どうだった?」と聞かれるに違いありませんが、それはもう常套句で答えるには不可能というもの。
こんな例えで理解していただけないでしょうか。

理想の全てを兼ね備えた女性(あるいは男性)に出会った!
ただ、それは一夜限りの逢瀬。

さて、場所は東京會舘の2階フレンチレストラン「プルニエ」。
7人のワイン好きが集まりました。
スタート時刻より30分前にロビーに着けば、すでに2人が先着。
そこへシェフ・ソムリエの浜崎さんが降りてみえて、今日オーダーするワインの話などをちょっとしましたが、それは食前酒に勝るもの。
頭の中はすでにワインのことでいっぱいです。
その後、場所を移して2階「プルニエ」前のウエイティングへ。
自分を含め、とにかく日々忙しいメンバーと聞いていましたが、さすが全員がスタート時刻より早く集合完了です。


「プルニエ」では皇居のお堀が見える窓側の半個室。
少々高めのパーティションで仕切られた部屋ですが、お隣には誰もおらず、景色と部屋を独占したも同じです。
これで心おきなく、ワイン談義、そしてロマネコンティに感嘆の声をあげられるというもの。


まずはこのステキな日、ステキな集まりへの乾杯です。
シャンパンは『HENRIOT BLANC SOUVERAIN』(アンリオ ブラン・スーヴェラン)



コート・ド・ブラン産シャルドネで、上品なハチミツのようなほのかな甘い香り。
細かい泡をみていると、早くもこのシャンパンだけで酔いしれてしまいそうで、おもわず我に返るのでした。
すっきりとしているのに軽すぎないタイプで、アミューズ・グールにもよくあいました。




シャンパンの次にもう1本ロゼシャンパンを、という話もありましたが、この先の事を考えると、もう白ワインにいきましょう、ということに。


『Pouilly Fume Baron de L 2002』(ピイィ・フュメ バロン・ド・エル 2002)
ロワールの古い樹齢のソーヴィニヨン・ブランでできた、完熟果実のようなワイン。





前菜は伊勢海老と帆立をつかったサラダ仕立て。



伊勢海老の身の上にはキャビア、そして帆立の上にはイクラが彩りよく添えられています。
ただ、このイクラの部分を口にした時だけは、せっかくの 「Baron de L 」もいただけません。
キリっとした純米吟醸酒を飲みたいと思ってしまいました。




スープは冷房の効いた室内とはいえ、外からやってきた暑さもまだ残るので、冷製スープにしていただきました。
『アヴォカドとアセロラの冷製スープ』


黄緑色のアボガドのスープに真っ赤なアセロラジュレ
まるでバラの花のようです。




いよいよメインの御料理、ローストビーフ、そして赤ワインへと入っていきます。



(その2につづく)