2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『xfy Blog Editor最新正規版』公開

【メモ】 ながらくテスト版(Trial版)だった『xfy Blog Editor』が正規版として登場したとのこと。 『xfy Blog Editor』 http://www.justsystems.com/jp/products/xfy_blog/?m=xbe30a01 ●代表的な機能向上ポイント: 1)複数のブログサービス(システム)…

『FoxMeter3』をつけてみた

このblogの右に『FoxMeter3』というブログパーツを張ってみた。 Firefox3への移行状況に応じて、キャラクターの「フォクすけ」の表情が変わっていく。→→→ 時間によって、かなりFirefox3の使用率が変わるのが面白い。 私のblog来訪者の場合、平日の昼間はFir…

『ナマの京都』読了

グレゴリ青山が、生まれてから26歳まで住んだ京都のナマの事を書いている。 つまり、ずっと住み続けている著者でないところが、ミソなわけで、「離れて判る故郷の良さ」。 だけでなくそれが「故郷の不思議」でもあり「故郷の謎」であったりもする。 京都出身…

越後松之山『「森の学校」キョロロ。』

なんともユニークな名前の施設ですが、十日町市立里山科学館です。 キョロロって?市民・大学・民間企業らと共に地域の宝を研究し、その宝を展示・教育・体験活動・里山保全・産業活性などへ幅広く活用することにより、今までにない地域づくりを目指している…

こんな本を読んでいる『日本書紀はなにを隠してきたか』

昔から、名前や公式、年号を覚えるような暗記教科は大の苦手。 それで「学校の歴史」教科はみな苦手だった。 そんな中、例外だったのが日本の古代史。 どこまでが神話でどこからが実話か判らないが、「とても人間的な神様」がくりなす色々な出来事は今の人生…

築210年以上、豪雪と大地震を経てもなお、存在する守門(すもん)の『目黒邸』(国指定重要文化財)

栃尾から国道290号線を南下、只見線の走る上条という駅付近にでます。ここからは破間川という川沿いにやや開けた場所が続き、越後川口にむかって、越後須原までいくと、「目黒邸」という国指定重要文化財の豪農の屋敷があります。 このあたりは以前は守門(…

栃尾『杜々の杜(とどのもり)』の湧き水

長岡から真西へ、新榎トンネルを抜けると、栃尾の町があります。 街中を流れる刈谷田川沿いに、おそらく昔はなんらかの小街道であったのではないかと思う造りの街並みがあり、こじんまりとしたその町にはなんともいえない中越の郷を感じます。 南側をみやれ…

JAかしまなだ トマト部会のミニトマト『あまエル』

水戸のH川さんから、美味しいミニトマトが届きました! H川さんからは、1月にも甘くて美味しい茨城の『干しいも』をいただいています。 普段はお目にかかることもなく、だからといってネット上での交流が毎日あるかといえば、そういう訳でもない、でもあるご…

豚生モツ『セイジロー肉店』

(写真:「セイジロー肉店」サイトより) 背後の建物の屋根の傾斜、そして雪下ろし用のはしご.....雪国仕様の建物の写真をみていると、「深雪餅豚」の「深雪」が真に迫る。 魚沼市は小出にあるこの店へは折りあらば、一度いってみなければと思う。 「特許申…

何がしたい、マスコミ。何がしたい、疑似マスコミ?

なによりもまず、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 昨日の秋葉原での痛ましい殺傷事件。 TVではこれとばかり、各社が現場中継をし、道行く人の声を聞き、そして捕まった犯人の周辺を探偵よろしく洗いあげて、まるで1つのミステリードラ…

北海道土産編その2『夕張メロンゼリー』

北海道土産ではすっかり定番の「HORIの夕張メロンゼリー」。 いつも買っていくし、今回はいらないかな...と思った心を読まれたのか、売店のおばさんが言い放った一言! 「これは違うのよ!今だけよ!」 ああ、「限定」という言葉に弱い私です。 買いました。…

北海道土産編その1『「LeTAO(ルタオ)」の「マンゴードゥーブルフロマージュ」』

小樽に立ち寄った時は「LeTAO(ルタオ)」の2階でフルーツロールを食べ、1階で知人に「ドゥーブルフロマージュ」の発送をしたりしました。では自分の分はといえば、まだ1泊残していたので持ち帰る訳にはいかず、帰りの新千歳空港でマンゴーの「ドゥーブル…

北海道土産編その3『三星の「よいとまけ」』

「よいとまけ」という名前が何故お菓子に? そう思うのは、「よいとまけ」を知っている人ですね。 私がまだ幼い頃は工事の現場などで、重たい錘に綱をつけて滑車に吊し、その綱を何人もの人がかけ声をかけて引き、 そして落としては地固めをしていました。 …

恐るべし『白老牛肉祭り』

北海道旅の最終日、3日目。 帰りの新千歳空港発は夜の19時半発ということで、かねてより札幌にすむ友人のA木さんやS野さんに相談をしていたのですが、前夜のイタリアンな晩に「天気が良ければ積丹半島めぐり」でなければ「白老」にでも...という話で、いざ朝…

苫小牧『三星(みつぼし)本店』

先にはいった喫茶店、数人での話もできるし、ゆっくり話のできる店でしたが、近辺にはこういった手頃な店が少ないのか、入った時は半分くらいのテーブルが埋まっていただけだったのが、途中で見渡せば満席状態。 アイスクリームもたべ、お茶ものみ、それぞれ…

白老『はしもと珈琲館』

空腹が収まった一行が次に向かうところはお茶の飲める店。 食事をする場所もなかなかみつからなかった道をまた白老方面へと戻っていきます。 さきほど昼食場所を探していたときに、ちらりと喫茶店を見ていたのですが、駐車場に車が何台も停まっていることを…

『北海道らーめん奧原流 久楽(くら)』

想像以上に寂しい『ポロトコタン』と、とんでもない人数があつまって肉を焼いて食べている『白老牛肉祭り』。 この対照的な情景をあとに、肉のやける香りだけいただいて、お腹をすかせていた私達はどこか美味しい食事のできる店はないか、と先ほどの『白老牛…

小樽 かけあし滞在『LeTAO(ルタオ)』

空腹を美味しいお寿司でおさめて、次に向かうは、これまたおきまりの『LeTAO(ルタオ)』。 前回きたときは、「ドゥーブルフロマージュ」のピースを店の外で頬張ったのですが、今回は2階のティールームでケーキセットを食べました。 初めてきた友人にはやは…

小樽 かけあし滞在『鮨処 竜敏(たつとし)』

『京極 吹き出し公園』を出て、羊蹄山のふもとをまわり、ひた走るバス。普通の乗用車だとドライバーと同じような視線で道路標識や案内板が見えるのですが、バスの座席からだと見下ろす方になって、なかなか標識がみえません。そのため、どこを走っているのか…

札幌での夕食は赤いチェックのテーブルクロス『トラットリア・トレンタ』

食べたり食べたり! とはいえ、女6人の会食、おしゃべりの方にも忙しく、お料理の名前を記憶しきれなかったものも沢山。 今回はひたすら写真アップにとどめます。 可愛らしい大根(ラディッシュ)とスナップえんどうの前菜。 海老とセロリの炒め物。 横長の…

『洞爺湖』『昭和新山』

初日の夜は前夜遅くの夜行で上京し、羽田に朝集合したWさんと、前夜もまた明け方近くまで仕事をし慢性睡眠不足の私の二人、おなかいっぱい食事をしたあとは、二度目の温泉にさっと入り、その後予約していたマッサージで、身体を解して睡魔の思うまま。 あっ…

『京極 吹き出し公園』

昭和新山から小樽への移動の間に、羊蹄山の麓、綺麗な水のわき出す『吹き出し公園』に立ち寄りました。 湧き水といえば、なんとなく静かな泉にコンコンとわき出すイメージでいたのですが、湧き水のおおもとまでいってびっくり。 まるで川のように勢いよく大…

雲のひくく立ちこめた『支笏湖畔』

支笏湖には昔からセミナーや、また札幌からの帰りに新千歳空港へ送っていただく途中に立ち寄ったりで、実はもう既に5、6回訪れています。 運が良かったのか、それまではたいてい良い天候で、湖畔から見える樽前山や、恵庭岳の姿も良く覚えています。 湖畔…

残雪を頂く

「頂く」というと、ついつい食べ物のようですが、残雪をいただいた山がまだ見られます。 羽田を発って水平飛行になって数十分。おそらく山の形から「鳥海山」ではないかと思うのです自信がありません。 うっすらと空と陸地の間に日本海がみえれば、鳥海山に…

登別の宿『第一滝本館』

登別の地獄谷からも望める場所にある老舗旅館『第一滝本館』。 ここには以前登別を訪れた際にも泊まっています。おぼろげながらフロントや浴室の記憶はありましたが、どうも泊まった場所が南館だったために当時と違う様子。 浴室へ行くのにエレベーターでロ…

『登別 地獄谷』

登別温泉の源泉地、温泉街の傍らにある煙立ち上る一帯。 何時はここは数年前に一度訪れているのですが、あまり奧まで入った記憶がありません。その頃は遊歩道がまだ整備しきれていなかったのでしょうか。 箱根の大涌谷ほどの規模ではありませんが、もうもう…

『ノーザンホースパーク』

新千歳空港からのリゾート号(航空会社系が運営するツアーバス)に便乗。 道の駅ともなっている『千歳サケのふるさと館』で一時降りたあと、次に向かったのが『ノーザンホースパーク』でした。 『千歳サケのふるさと館』でちょっと「あらら...( ^.^)( -.-)( …

『越後丘陵公園 香りのばらまつり』

05月31日(土)から、国営越後丘陵公園の「香りのばら園」で、「香りのばらまつり」が開催されたというので、見にいってきました。 丘陵公園の駐車場に降り立った途端、花の香りが風とともにやってきました。 この公園内にあるばら園には「339種、1,800本」…

『イノダコーヒー本店』

昨日はセミナーもすべて終了して参加者のうちの20人近くと、国際会議場付近で昼食をとったあと、街中にもどり、ちょっと懐かしい場所へいってみました。 京都でコーヒーといえば、やっぱりイノダ。 などと思うのは、やはり昔に京都に居たか縁していたという…