『蛍・納屋を焼く・その他の短編』読了

螢・納屋を焼く・その他の短編 (新潮文庫)

螢・納屋を焼く・その他の短編 (新潮文庫)


短編集とはいえ、若干時期に幅のある収録。
冒頭の「蛍」を読み出して、あれっ?と思った。
前に読んだ?!
そう、偶然にも、この本の1つ前に読んでいた『ノルウェイの森』の最初の章とほとんど同じだった。


4月から再読も含めて主に村上春樹の作品をずっと読んできているが、ほぼ執筆・発表順になっている。
たまたま今回は入手の都合で、『ノルウェイの森』を先に読んでしまったが、後で「蛍」の存在を知り、かえって経緯のようなものに触れたような気がした。


そして、だめ押しのようにまた、次の言葉が強調され、私の目に飛び込んできた。


『死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。』


「納屋を焼く」は人の心の底に潜むもの、そしてそれを凶気ではないかと思いつつも興味をいだき、いつしか自分までがその狂気に飲み込まれそうになる、そんな恐怖を描いている。
実は自分の身辺にありそうな.....そう思うと、なお一層、リアルな恐ろしさを感じる。




ここまでくると私は村上春樹スタイルにかなり慣れたのではないかと思う。
そして、今度は『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読み始めた。

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈上〉 (新潮文庫)

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈上〉 (新潮文庫)