変わりゆくもの 変わらぬもの 向島『岩手屋』から「いわて屋」へ


富田勲作曲のあの懐かしい曲に、坂田美子が作詞し自ら歌っている「新日本紀行ふたたび」*1のテーマ曲。
その中に出てくる一節、

「変わりゆくもの 変わらぬもの」


これは街の姿であったり、人の心であったりするが、もっとミクロな世界にも見あたることだ。
「変わりゆくもの 変わらぬもの」がフラクタルのように自己相似の形をとって存在する。一軒の店から、その店々があつまる界隈を、そしてその界隈があつまる地域でも。


今回は向島業平橋駅付近の1軒の大衆酒場「岩手屋」。



以前はこの店の周囲に、強力な結界がはりめぐされていた。
酒場慣れした人間でも、ドアに手をかけるのをちょっと戸惑うほどのオーラが漂う。



それが、この店は今年全面立て替えされて、あらたに「いわて屋」となった。



「大衆酒場」の提灯は残したものの、構えは明るい居酒屋、入り口前のメニュー掲示、そしてひらがなの店名は客層の幅を広げている。
なにより、自動ドアとなって、ドアに手をかけずともあいてしまうので、躊躇する時間もない。
聞けばランチ営業もしているという。
店に入れば、以前の「岩手屋」のカウンターにいた常連客ばかりに違いないのだが、以前にはなかったテーブル席には、初老夫婦が夕食を兼ねた一杯を飲みにきているという、以前は目にしたことのない光景。



かつての岩手屋では、「目玉焼き」が肴の定番メニューだった。
いろいろ変わってしまった中、まだその「目玉焼き」は残っているだろうか?
実は改装後のこの店に行くまで、それが一番心配だった。


おそるおそるテーブルにあったメニューを広げてみる。
(以前の「岩手屋」ではメニューなど存在しなかった)


あった!
「いわて屋の目玉焼き」



そして頼んでみる。



岩手屋の時の目玉焼きは、こんな具合だった。



千切りキャベツの上に載せられた2つ目の目玉焼きをみて、かつての「岩手屋」の店先が一瞬重なった。
「変わりゆくもの」の中に「変わらぬもの」を見つけたとき、「良かった」という気持ちより、持ち駒を1つ増やした時のような、そんな安堵を覚えたりもする。

*1:NHKアーカイブスの番組、「新日本紀行」の取材地をふたたび訪れ、当時と現在の映像を対比しながらその地域の風土や暮らしを見つめなおす番組です。